ルニヲ’s diary

NSFとNSRでミニバイクざんまい。

GPSロガーについてアレコレ その12

前回は、タコメータラインのノイズを拾うのか、タコパルスを入力すると、ストロークセンサが通信できなくなるという問題が発生。(問題その1)


また、タコパルスの取得方法の絡みか、エンジン回転数がスムーズに取得できていないという問題(問題その2)と、リアのストロークがうまく取得できないことがある(問題その3)などがありました。

問題その1は、フォトカプラでタコパルス入力とロガーの回路を分けることで対策。

f:id:runio:20210815191318j:plain

右上の黒い■がフォトカプラです。1個30円。秋月で購入。

問題その2は、ソフトの修正で対策。

問題その3は、リアフェンダーをペーパーでヤスって、艶を消すことで対策。
(赤外線センサなので、艶があると、うまく測定できない)

ってことで、対策版を持って、トミンBコースに行ってみました。
↓こんなコースです アルフィンの攻略ページより
トミンBコース攻略法 ミニバイク


結果・・・ようやく、それっぽいデータが取れるようになりましたexclamation

f:id:runio:20210815191732j:plain

赤が車速、黄色がエンジン回転数、水色がFストローク、紫がRストロークです。

フロントサスは、序盤の切り返しでの伸張と、3つのヘアピンでのボトムが見て取れます。
エンジン回転は、車速が上がっていう中での急激な上昇は半クラで、車速が下がっていく中での急激な上昇はシフトダウンですかね。半クラが入ると、エンジンパワーの比較はしにくくなりそう。
リアサスは、よーわからんです。

ってことで、ようやく、うまく動いたような。

走り慣れた、もてぎ北で測ってみたいですね。